「最近、疲れが顔に出てる…?」40代からの“肌と疲れ”を守る快眠ルーティン

簡単美容法・健康

こんにちは、崖っぷち女・Juliです🌿🌙

最近、ふと鏡を見ると、たまに思うこと…

「あれ?顔疲れてない…?」

実はこれ、“睡眠の質”の低下が原因かも。

ぐっすり眠れた朝って、お肌の調子も良くてメイクのりも違うよね♡

美容には、睡眠がすごく大事って分かってるんだけど…


💤 40代、なぜか「眠れない」が増えてくる

最近、友達との会話でもよく出てくるのが“睡眠”の話題。

「寝たのに疲れが取れない」

「夜中に何度も起きちゃう」

…そんな声がほんとに多くなった。

もちろん、私も例外じゃない!

特に夏は、寝苦しさでさらに眠りが浅くなる気がする…。


🧠40代が眠りにくくなる主な理由は

  • ホルモンバランスの変化  エストロゲンやプロゲステロンの減少で、自律神経が乱れやすくなり、  「ほてり」「寝汗」「中途覚醒」が起こりやすくなります。
  • ストレス&生活習慣の乱れ  仕事・家庭・介護…プレッシャーが多い時期。  さらにスマホやPCのブルーライトも睡眠の質を落とす原因に。
  • 身体的な変化  夜間頻尿、無呼吸症候群、代謝の低下も影響。  寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったり…。

🔁よくある“40代の眠れない症状”

  • 寝つけない(入眠困難)
  • 夜中に目が覚める(中途覚醒)
  • 明け方に起きて寝れない(早朝覚醒)

💡ジュリは、夜トイレに起きてそのまま覚醒パターン💧

🧬「肌は夜、つくられてる」ってほんと?

実はね、**睡眠中こそが“肌のゴールデンタイム”**って知ってた?

これはただの美容あるあるじゃなくて、ちゃんと理由があるの。

ポイントは、成長ホルモンメラトニンという2つのホルモン。

特に、寝入りの3時間くらいが、成長ホルモンの分泌ピークなんだけど、

これが肌のターンオーバー(新陳代謝)をぐんっと助けてくれるの!

細胞の修復、コラーゲンやエラスチンの生成もここで活発になるから、

この時間にしっかり眠れているかどうかが、美肌力を左右するんだよね。

さらに、メラトニンっていう睡眠ホルモンには、実は強力な抗酸化作用もあって

紫外線やストレスで受けた“日中のダメージ”をリセットしてくれる頼もしい存在✨

逆に、夜ふかしが続いたり、浅い眠りが続いちゃうと…

ホルモン分泌がうまくいかず、肌が荒れたり、くすんだりしやすくなるの。

💡だからね、「ぐっすり眠った朝の肌って、やっぱり違う!」って感じるのは、ちゃんと科学的な理由があるんだよ♡

🌿質のいい睡眠を取り戻すためにできること

1. 生活リズムを整える

できるだけ同じ時間に寝て、同じ時間に起きる!  

(簡単そうで難しい…けど効果は絶大)

2. 寝室を快適空間に

暗く・静か・適温(18〜26℃)・湿度(50〜60%)が理想。

寝る前の、スマホ&テレビは“ほどほど”に。

3. ぬるめのお風呂でリラックス

38〜40℃のお湯に10分ほど浸かる。  

入浴は、寝る1〜2時間前がベストタイミング。

4. 軽めの運動を日中に

朝のウォーキング、夜のストレッチでもOK。

寝る前の激しすぎる運動はNG!

5. カフェイン・アルコールは控えめに

夕方以降のコーヒー、夜のお酒…我慢できる日は我慢しよ🥲

6. ストレスを手放す時間を作る

深呼吸・アロマ・ちょっとだけ読書。  

📖ちなみにジュリは難しい本読むと3ページで落ちます(笑)


☀️プラス!夏の“寝苦しさ”を乗り切る方法

💨サーキュレーターや扇風機を上手に使う

  • 足元や首元など太い血管に風を当ててクールダウン。
  • 風が直接当たり続けないよう注意!

🛁入浴やシャワーで体温調節

  • お風呂が無理なら、シャワーで首・足首・手首を温めるのも◎

🛏寝具の見直しもおすすめ!

  • 吸湿性・通気性の良いパジャマや冷感素材のシーツが味方✨

💬まとめ:夏の睡眠は、美容のカギ!

年々、睡眠の重要さは実感してるけど、40代って、ほんと“気合い”だけじゃ眠れない時ある。

でもちょっとした習慣で

お肌の調子も、疲れも取れて朝のスッキリ感も、全然違う!

私は最近、お気に入りのアロマスプレーを枕にひと吹き🌿

この香りに包まれて眠るのが、小さな幸せ💤

あなたの“快眠アイテム”もあったら、ぜひ教えてね♡

“ぐっすり”からスッキリしてキレイになろう!

みんな、今日も1日、本当にお疲れ様♡

明日も頑張ろうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました