顔のむくみ・二重あごに効く?舌筋トレでフェイスライン復活!

簡単美容法・健康

こんにちは、崖っぷち女・Juliです🌿

40代になると、筋肉の衰えって嫌でも感じるよね…

ウエスト、お尻、そして夏になると気になる二の腕!

「去年の二の腕ってこんなんだった?」って、毎年思ってる私です(笑)

もちろん、顔の筋肉も落ちてきて、たるみもシワ気になってくる。

実は、そんな、たるみにも関わる顔の中でも【意外と見落とされがちな筋肉】があるの。

それが 舌の筋肉=舌筋(ぜっきん)!


舌筋が衰えると、実はこんなにヤバい…

舌筋って、意識して使ってこなかった人も多いはず。

でも衰えると、こんな不調やリスクにつながるよ👇

口呼吸になりやすい → 免疫力低下・風邪リスク増

誤嚥や飲み込みトラブル → 嚥下障害・誤嚥性肺炎の原因にも

発音が不明瞭に → 会話が聞き取りづらくなる

いびき・睡眠時無呼吸症候群の原因

顔のたるみ・二重あご・ほうれい線が目立つ

姿勢の悪化・肩こり・頭痛に影響

歯並びや顔の輪郭の変化・口臭リスク

つまり、美容にも健康にも、めちゃくちゃ影響ある筋肉ってこと!


私が舌筋に注目したきっかけ

ある日ふと、「フェイスラインがぼやけてきてる気がする…」と感じて、鏡を見たら…顎のお肉増えて気がする…

同じ時期に、こんなことにも悩んでました

👅 舌が痺れる!

👅 夕方になると、舌に歯形がくっきり!

歯医者さんにも相談したけど、異常ナシ。大学病院でも原因不明😭

そこで自分で色々調べてみたら「舌筋の衰え」でそうなることもあると知ってびっくり!


そもそも舌の正しい位置、知ってる?

意識したことなかったけど、舌には正しい位置があるらしいの

✔️ 舌の先が上の前歯のすぐ後ろの歯茎(スポット)に触れている

✔️ 舌全体が上あご(口蓋)に吸いつくように密着

✔️ 舌の根元までしっかり上あごに寄せる

この位置をキープできない=舌筋が弱ってるかも!

私、下の先がスポットより前に出て、前歯に触れてたし

舌全体が上顎についてなかった…

これは、まずい気がするってことで、改善方法調べたよ


舌筋トレで変わること(美容編)

まずは、気になる舌筋トレで期待できる効果は…

💡 フェイスラインの引き締め

💡 二重あごの改善・小顔効果

💡 むくみやたるみが改善

💡 ほうれい線・シワが目立ちにくくなる

💡 口角が上がり、表情が明るくなる

💡 リンパの流れが良くなって美肌効果も✨

顔の筋肉って、体の筋肉より変化が出やすいんだって♡

やる気出るね!


舌筋トレーニング方法(簡単なのばかり!)

  1. 舌の前後&左右運動  舌を前に突き出したり、左右に動かして刺激!
  2. 舌回し運動  口を閉じて、舌を歯の外側に沿ってゆっくり回す。
  3. ポッピング(舌はじき)  舌を上あごに吸い付けてから「ポンッ」と音を鳴らす。
  4. 舌上げトレ  舌の先をスポットにつけ、舌全体をギュッと上あごに押しつけて5秒キープ。5〜10回。

📌 ポイント

✔️ 毎日少しずつでOK

✔️ ゆっくり大きく動かす

✔️ 鏡を見ながらやると効果UP

4の舌上げトレは、ガムを使ってやってるよ、口の中で丸めて舌全体を上あごに押しつけて丸めたガムが平べったくなるまで頑張って!

これ本当に疲れるよ!


実際に舌の筋肉測れるって知ってた?

ちょうど通ってた歯医者さんに「舌筋測定できます」の看板が!

「気になる!測ってください!」と速攻でお願い(笑)

風船みたいな器具を、上顎に舌で押しつけて数値計測

4回測って、数値の平均が30以上ならOKとのこと。

  • 1回目…35.4
  • 2回目…28.3
  • 3回目…26.3
  • 4回目…37.3

**平均→31.8でギリセーフ!**😮‍💨

歯医者さんで測れるところもあるから、みんなも1度測ってみて!

私は、500円くらいで出来たよ

数値で把握でくる方が、モチベーション上がる

定期検診のたびに測る予定です


まとめ

✔️ 舌筋は美容にも健康にもめちゃくちゃ重要

✔️ 二重あごやたるみ、顔のゆるみにも関係アリ

✔️ トレーニングは簡単&お金もかからない!

✔️ 意識すれば確実に変わる!

これからも、ゆるく続けてフェイスライン守っていきます!

「整形や美容医療だけじゃない、自分でできるメンテナンス」も大事だよね♡

最近は、舌が痺れることは無くなったよ🎵

みんなも、鏡の前で舌とフェイスラインチェックしてみてね!

みんな、今日も本当にお疲れ様♡

明日も、頑張ろう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました